Let’sクッブin加太小学校
.1update
急に春のように暖かくなってきましたね!
2/25に地域のみなさん、老人クラブのみなさん、三重県や亀山市の関係者のみなさんと一緒に加太小学校でクッブ授業が開かれました。
ノッティーハウスリビングからは専務の坂が参加させてもらいました!

今回使うクッブはノッティーハウスリビング謹製!
もちろん地元の木を使っています。積極的に地元の木を使うことで私達が住んでいる地域の山が元気になります。
なぜかと言うと!
山の木は使って植えてを繰り返し、循環することで長い年月をかけて健全な姿を保つのです。
地域の木の話を聞いたあとは、さぁ校庭にGo!

子供たちは覚えるのも早いですねぇ!
三重県でクッブのスペシャリスト県の農林水産部の水上さんの指導のもと早速開始。
初めてやったとは思えないほど上手。

すごく楽しかった!またやりたいーー!という嬉しい声も聞けました。

この日使ったクッブの用品は加太小学校に寄贈させていただきました。
みんなまた遊んでね〜。
そして子供たちよ!お互い練習して次回はノッティーチームと練習試合をしよう!
私達も国体に向けて練習しますんでね。笑
中日新聞で紹介されました↓

「お家になる木はここにあるよ」山に木を見に行こうツアー
.1update

木の家に住みたい、自然素材の家を建てたい、そう思っているあなたへ。
それが心地いいからなのはもちろんのこと、ノッティーハウスリビングはお家の材料となる木が育っている山を見てほしいと思っています。
【開催日時/当日スケジュール】
3月24日(日)
11:15 かぶとの森テラス集合
11:30 加太の山を見に行こう
近くの山を歩いて散策します
樹齢60〜100年近くの杉やヒノキの木が見られます
12:00 かぶとの森テラス到着
12:15 バーベキュースタート
13:30 丸太切りに挑戦しよう!
14:30 解散
※当日の天候や山道の状況、参加者個々の体力によって行程時間は変動致します
〉〉PDFチラシダウンロードはこちら
【開催場所】
かぶとの森テラスhttp://kabutonomori.com/〜近隣の山
※ノッティーハウスリビングから車で5分ほどのところにあるキャンプ場です
【ご参加費用】
大人 1人 1000円 / 小学生以下は無料
当日会場でお支払ください
【定員】5家族様限定(先着順)
※最小催行数/2家族
※一家族4〜5名様まで それ以上のご家族は2家族分でお申込みください
※定員に達した場合はキャンセル待ちとなります
【持ち物】
*動きやすい服装
*安全な靴(スニーカーなど)
*水分補給は各自ご用意ください
*雨具(必要に応じて)
【ご予約方法】
お電話またはメールにてお申込みください
*電話 0595-98-0678
*メール info@saneirinsan.com
ノッティーハウスリビングまで
※食材の都合上当日の参加申し込みはできません
【お知らせ】
*ご参加は新築等ご検討中の方に限らせていただきます。
*雨天や悪天候の場合は、前日までに開催の有無をご連絡させていただきます。
*開催当日でも山の天候によっては安全最優先のため、主催者側の判断にて行程を中止する場合がございます。ご了承ください。
ご予約お待ちしております!
クッブ部、始動!
.1update
先日SNSでちょこっと触れた北欧生まれの「クッブ」。

2022年に三重県を会場として開催される
「とこわか国体」でデモンストレーション競技として行われることが決定しています!
木材を当てっこしながら陣取りゲームのようなこの競技、北欧スゥエーデンでは必ず庭に積んである薪ストーブ用の薪を使って遊びだしたのがはじまりということで、海外では競技はもとより、
バーベキューしてる横で「クッブやろーぜーい!」的な、日本でいうところのバドミントンみたいな感じなんだそうですよ。
が、しかーし!
私たちは国体出場を目指しています!
目指せ国体選手っ!!
ということで、初練習!
昼休み、12:30、工場に集合っ!
わらわらわらと集合。

ノッティーのスタッフに加えてかぶとの森テラスからもスタッフ参加です。

「ええーと、ルールは、ルールはぁー、」とルールブックを見ながら基本形から入るの大好き専務をよそに、まず野球ならキャッチボール、サッカーならドリブル練習ちゃうんかいなー?ということで、
クッブ(角材)を並べてカストピンナ(円柱の木材)を投げて当てるところから練習!

もちろんクッブ一式は借り物とかじゃなくて、現場監督兼家具職人福ちゃんの作った[マイ・クッブ]ですよ。
距離はこれまた形から入るの大好き専務が(←しつこい笑)距離をしっかり測ります。その距離8メートル。

8メートルってねぇ、すごい遠いんですよ!

全然当たらなーーーい!!

むずかしーーー!!

大切なことなのでもう一回言いますが、私達は国体目指します!
練習あるのみ!
やるぞー!
オー!

OMソーラー本社見学ツアー 参加者募集
.1update
ノッティーハウスリビングができる限り自然の力を借りて、夏は過ごしやすく、冬場もまた暖かな空間を作るパッシブデザインの家を推進するにあたり、
その手段のひとつとしておすすめしているのがOMソーラーなのですが、
その本社(浜松市)に行って本社施設やモデルハウスを体感しよう!というツアーを開催します!

OMソーラーって、冬場は本当にあったかいの?と
正直思っていたスタッフはやしです。
その懸念、体験しないと気が済まず、初めてOMソーラーのモデルハウスに行ったのが時期としてはちょうど今回開催することツアーと同じ3/10過ぎでした。
その日は外の気温は12℃とそれほど低くはなかったものの、風が強く体感はまだまだ寒い3月でしたが、玄関入るなり
「あ、あ、あったけぇ〜」と呟いていました。笑
これが今サンサンと降り注いでいる太陽、しかもみんなに平等に降り注いでいる陽の光が、屋根で集められて家をこんなにあったかくしているなんて、、
それはもう、衝撃でしたよーー。
そんな衝撃を皆さまにもぜひ体感していただきたいのです。
せっかく建てる家ですから暖かな家で過ごしたいと思っている方、ぜひお出かけになりませんか?
浜松市までのプチ旅ですが、きっと家作りの大きなポイントになるはずです。ノッティーのスタッフとOMソーラースタッフが一緒にご案内します。
当日はOMソーラー本社でマルシェも行われていますよ。

ご興味ある方はノッティーハウスリビングまで
お問合せください!
ノッティーハウスリビング
0595-98-0678
info@saneirinsan.com
建築部門スタッフ募集
.1update
ノッティーハウスリビングは業務多忙につき、現場管理及び建築設計スタッフを募集いたします。
私達とお客様の大切なお家作りに携わり、お客様の喜びを共有してくれる方、ぜひご連絡ください。

■募集内容
・現場管理者
・建築設計者
※正社員またはパートアルバイト
※試用期間3ヶ月程度
■応募資格
・建築系大学・専門学校卒以上
もしくは同等のスキルをお持ちの方
・建築、設計の職場で2〜3年程度実務経験がある方。
・現場管理者
2級建築施工管理技士以上の有資格者優遇。
・建築設計者
2級建築士以上の有資格者優遇。
一種以上のCAD(弊社使用CADはJWW-cadです)が通常のスピードで使用できる方。
・自ら学び、自ら考え、仕事に誠意を持って取り組める方
■給与
スキルによって応相談
■休日
弊社カレンダーによる
まずはノッティーハウスリビングまでメールまたはお電話ください。お待ちしております。
後日ご来社いただき面接をいたします。
ノッティーハウスリビング
(三栄林産株式会社)
電話 0595-98-0678
メール info@saneirinsan.com
担当 坂(さか)