おめでとうございます
.1update
口内炎に貼るパッチとやらを使い、1日で口内炎が治りテンション上がり気味な、谷本です
先週、基礎工事の現場を見ていただく『プランストーリー見学会』を開催しました伊賀市の現場。「Fun Time, Fun Life」がコンセプトのT様邸、建築吉日の日に、無事上棟しました♫
上棟は無事に建物が完成することと、職人さんたちの工事の安全を祈願して始まります。
お施主様の乾杯の御発声から作業開始です。
ラブリーな息子くんとも乾杯←息子くんのお神酒は入っていないのですが、この笑顔出してくれるあたり…おばちゃん嬉しい♫今度ジュースでもあげちゃおっと。
クレーンが勢いよく動き出して、大工さんたちがスタンバイしたら、息子くんは、現場監督さんとして、しっかり見守ってくれていました。
監督、ポーズバッチリですね‼︎❤︎
そして、この上棟から、新入社員の佐藤さんも作業を手伝ってくれました。
紺色の新しいヘルメットは、私もお揃いです
↑佐藤さんのヘルメットに写る自分を撮る( ̄∀ ̄)谷本。
↑安全に材料を降ろす、ノッティーメンバー。構造材の担当をした製材の兄貴こと、常務の牧森さんも現場にきて、材料チェックしてくれます。
↑ふんだんに使われる国産材の構造材。隠れてしまう材料ですが、お施主様にとってはご自身の名前が刻まれた大切な思い出の材料になります。
↑午後から雨予報も出ていたので、いつも以上のスピード感で現場を回してくれる大工さんたち。ありがとうございます。ヒューヒュー。
↑現場が進むにつれ、躍動感を身近に感じずにはいられなくなったブルック店長丈哉さん。なんか悔しい笑笑 私も行きます‼︎
ゲリラ豪雨の前に屋根を伏せ、雨仕舞いまで終えてくれたことに、すべての職人さんたちに感謝しかありません。
上棟は、お家が建つことのお祝いです。ぜひ『おめでとうございます』という言葉をお施主様におくりましょう♫
T様、当日はたくさんのお心遣いをいただき、ありがとうございました。引き続き、どうぞよろしくお願い致します。
“木を楽しむ ていねいな暮らし”
ノッティーハウスリビング
▼完成見学会やイベント情報はこちら
http://knottyhouseliving.com/news-event/
▼最新情報はSNSで発信しています
Facebook
https://www.facebook.com/knottyhouseliving/
Instagram
https://instagram.com/knottyhouseliving
▼建築施工事例はこちら
http://knottyhouseliving.com/works/
▼ホームページトップはこちら
http://knottyhouseliving.com/
地域連携の実践
.1update
坂です。
来たる、10月10日(土)11日(日)はかぶとの森テラスにて
CAMP&TREKKING KAMEYAMAを開催します!!
昨日はその下見で実際のトレッキングコースを亀山市の職員さん(登山の専門家)と一緒に歩きました。
亀山市役所関支所に集合して、いざ出発!!
先ずは観音山の展望台を目指して歩を進めていき、その後に今回のイベントのゴール地点でもある筆捨山を目指します。
ドローンでの撮影
筆捨山の名前の由来は↓の写真をご覧ください。
その後は羽黒山へ。
そしてゴール地点の関支所まで約10キロ、5時間の工程です。
かぶとの森テラスに二つのサブタイトルがあることをご存知でしょうか?
皆さんご存知のキャンプ、そしてもう一つはローカルフィットネス。
かぶとの森テラスを拠点として地元の美しい自然の中でトレッキング、サイクリング、ヨガ、ジョギングなどフィットネスをしてもらおうという取り組み。
そして、ローカルフィットネスを楽しんでもらうことで、地域の活性化を目指しています。
今回のイベントは初めて亀山市さんに協力してもらって一緒に取り組むイベントで、僕たちも力が入っています!!!
こういった取り組みも
森と木のあるライフスタイル創造カンパニーを目指す僕たちにとっては必要なことであり、地域と協力して、地元を盛り上げていきたいんです。
理想のライフスタイルを目指し、自分自身でも楽しみながら実践をしています。
ぜひ僕と一緒にイベントでトレッキングとキャンプを楽しみませんか?
↓からぜひご応募ください!!
CAMP&TREKKING KAMEYAMA
“木を楽しむ ていねいな暮らし”
ノッティーハウスリビング
▼完成見学会やイベント情報はこちら
http://knottyhouseliving.com/news-event/
▼最新情報はSNSで発信しています
Facebook
https://www.facebook.com/knottyhouseliving/
Instagram
https://instagram.com/knottyhouseliving
▼建築施工事例はこちら
http://knottyhouseliving.com/works/
▼ホームページトップはこちら
楽しい内装素材選び
.1update
こんばんは、星安です。
先週、棟上げ工事をした亀山市のA様邸の現場から↓
サッシも入り、電気配線、設備配管工事が着々と進んでいます。
今回は、内装仕上げについて。
仕上げの素材はご契約時までには決まっていますが、実際どんな色?どんなもの?などを棟上げ工事まで進むと決めはじめます。
内装仕上げってまだまだ先なのに??と疑問ですよね?でも、もう決めるんです。
塗装色やクロスの色だけなら、まだまだ先で大丈夫なのですが、タイルや床材など大きさやシリーズによって厚みがいろいろある素材が絡むと早めに決定しないといけないのです。それは、床や壁にタイルや杉板、クロスなどいろんな素材を組み合わせてもフラットに仕上がるように下地を作る必要があるからです。
明日上棟を迎える伊賀市のT様邸のプラン中です。こちらのお家は、ベースカラーは紙クロスの上に塗装。キッチン前と洗面台にタイル張。トイレと脱衣室は、インテリアペイント。
いろんな色の組合せのパターンができますが、まずは何から??
T様がはじめからイメージしていたのは、ベースカラーの、塗装色はやわらかいグレー。次に決めていただいたのは、使用したいタイルです☺︎。
↓奥さま即決のお気に入りタイル♡
塗装色のグレーも何十種類もありますし、タイルにしても柄・色・大きさも無限にあります。なので…、カタログからわたしと谷本さんが選定してサンプルを取り寄せ、そこから厳選。
絞ったおすすめの素材サンプルを見ていただいて決めていきます。
後はどう組合せるかを3パターンほどに絞って提案をします。
まだ序盤でぜんぜん進んでないですけど、イラストレーターで色付けしていきます💦
まだ、家具や建具の杉の色しか塗れてないので披露する絵ではないですが💦
たくさん色が絡む場合は、このようなプレゼンを作るようにしています。
提案した素材や色が、お施主さん好みにピタっと合ったときが1番うれしい瞬間です♪
“木を楽しむ ていねいな暮らし”
ノッティーハウスリビング
▼完成見学会やイベント情報はこちら
http://knottyhouseliving.com/news-event/
▼最新情報はSNSで発信しています
Facebook
https://www.facebook.com/knottyhouseliving/
Instagram
https://instagram.com/knottyhouseliving
▼建築施工事例はこちら
http://knottyhouseliving.com/works/
▼ホームページトップはこちら
日々のお掃除とメンテナンスのススメ
.1update
ジンジャーエール大好き、林です。
先週土曜日にテーブルのメンテナンス教室をしました。
すでに無垢材のテーブルをお持ちのお客様と、これから購入を考えているお客様がいらっしゃって、それぞれの悩みや疑問に実演を加えてのメンテナンス教室でしたが「来てよかった!」と言っていただけてよかったです。
これからも定期的に開催しますので、気負わずにちょっと話を聞きに!くらいの軽い気持ちでご参加いただけたらと思います。
無垢材のテーブルは基本的には使ったら濡れフキンでふつーに拭くだけでオッケー!なのですが、これにちょこっと加えてもらうだけでテーブル表面をいい状態に保てるのがこちら。
小川耕太郎百合子社のミストデワックスです!
汚れ落としと追いワックスが同時にできる感覚で、このはボトルは原液。水で希釈してスプレーボトルでシュッシュして使います。
どうしてもついてしまう水はねのようなシミや輪じみ、縁の皮脂汚れなどはこれで対処します。
こんな感じの水はねみたいなシミが…
スッキリ落ちましたー
たまにミストデワックスをシュッシュしていると、シミや汚れが蓄積されずにいい状態を保つことができるというわけ。
なんでもそうですがちょっとした汚れの積み重ねが気になる汚れになっていくので、手間がかからずシュッシュ→拭く、これなら気軽に長くやっていけますよね。もちろん毎日じゃなくていいんです。
メンテナンス教室の時はまるで『実演販売』みたいな気持ちになりましたが(笑)メンテナンスが気になる方はぜひ実践してもらえたらと思います。
せっかくオーダーしたダイニングテーブル、長く大切にしていきましょう。
“木を楽しむ ていねいな暮らし”
ノッティーハウスリビング
▼完成見学会やイベント情報はこちら
http://knottyhouseliving.com/news-event/
▼最新情報はSNSで発信しています
Facebook
https://www.facebook.com/knottyhouseliving/
Instagram
https://instagram.com/knottyhouseliving
▼建築施工事例はこちら
http://knottyhouseliving.com/works/
▼ホームページトップはこちら
それぞれの1年間
.1update
サバ缶料理を研究中、谷本です
先日、名張市のI様邸、伊賀市のF様邸に1年点検に行ってきました。
どちらのお家も丁寧に暮らしていただいていたので、大きな補修等は発生しておりませんでした。
I様邸『読書を愉しむお家』
その名の通り、リビングにはたくさんの本が並び、プラン計画の時から決めてあった本棚がスッキリ収まっていたので、素敵な図書館の様でした。
玄関床に2カ所シミがありましたが、何が付いたのか不明とのことで、アルカリ反応の様なシミでしたので、レモン汁で対応しましたが、1カ所は分からなくなり、もう1カ所は薄くはなるけど完全には落ちきらず、福永くんにペーパー掛けで対処してもらいました。メンテナンスの方法はお施主様にもお伝えします。気付いた時にささっと手軽にメンテナンスしていただきたいので(*´꒳`*)
無垢の床はメンテナンスが大変そう…とよくお客様からご質問いただきますが、お手入れ方法さえ知っていれば、とっても楽ちんなんです♫
どこのご家庭でも、お子さんがオモチャを床に落としちゃったーとか、お父さんがうっかりテレビのリモコン床に落としちゃったーなど、あるあるの小傷。フローリングだと表面のプリントが剥がれてしまったら、近似色の床用クレヨンのようなもので塗るなどだと思いますが、無垢の床はある程度の凹みなら直せます。
赤く囲んだところに、小さな凹みがたくさんあると思います。ここに、水を含ませた雑巾を置いて、その上からアイロンでジューーーーっと押さえると、木が水分を吸って、膨らみます。
目立たなくなったと思います。ワックスが取れてしまいますので、アイロンでジューーーーのあとは、蜜蝋ワックスもお忘れなく。
普段から、気になるところは、アイロンでジューーーー作戦を実行しているというI様ファミリー。とても綺麗に保っていただいてました。
でも、ビンテージ感のある木の風合いになるのも楽しみなんですとおっしゃっていただき、傷にも愛着を持って過ごしていただいてました。
三重県初となるOMX搭載のお家でしたので、丸っと1年過ごされてどうでしたかと、うかがいました。基本的にはとても快適に過ごしていただいているとの事で、ホッとしました。省エネで暮らすことを目指すOMXは冬でも室内温度を家中21度を保てる様に初期設定します。家の中で起こるヒートショットを抑制する効果があり、室温のバリアフリーが実現できます。
続いて
F様邸『mellow color with Sky』
はい、久しぶりーーーー❤︎
現場の時にずーーーーっと私たちを見守っていてくれた、この子も元気に迎えてくれました。
吠えられなかったので、覚えていてくれたのかな?♫なんてウキウキしました。
F様のお家では、主に家具の使い勝手や、家具の木の動きの様子などを中心にお話しさせていただきました。良いところも、改善しないといけないところも含めて、今後家具のデザインに活かしていきたいと思います。
トイレ床のメンテナンスの方法を奥様に何が最適か聞かれました。素材が同じでも、部屋が変われば汚れの種類も、お掃除グッズも変わります。今後お客様にも素材別でメンテナンスの仕方をまとめた資料をお渡しできるといいなーと思いました。これはお店で家具のメンテナンス教室をしている林さんとも同じ意見で、メンテナンスミーティングしたいと思います‼︎
F様邸は、ご家族でつくったというアプローチがとても素敵でした。お家とお庭ってやっぱり揃うといいなと感じました。←写真撮り忘れました💦
どちらのご家族も、お家をとても愛してくださって、お家を大切にしていただいて、とても嬉しかったです☺️
お客様からの声は、会社みんなで共有し、常に前へ前へ進む糧として、活かしていきたいと思いました。
すごく、ほめていただいたので、また明日から楽しく仕事できます♪( ´▽`)
ありがとうございました。
“木を楽しむ ていねいな暮らし”
ノッティーハウスリビング
▼完成見学会やイベント情報はこちら
http://knottyhouseliving.com/news-event/
▼最新情報はSNSで発信しています
Facebook
https://www.facebook.com/knottyhouseliving/
Instagram
https://instagram.com/knottyhouseliving
▼建築施工事例はこちら
http://knottyhouseliving.com/works/
▼ホームページトップはこちら
http://knottyhouseliving.com/