月イチ美化タイム
.1update
秋の大掃除がおすすめ、と前日テレビでやってましたねー。毎年11月からじわじわ大掃除ならぬ小掃除を始める林です。
ちなみに私たちノッティーハウスリビングは毎月1回「美化作業デー」があります。
「今月はココ!」と事前に場所を決めて、美化委員長であるスタッフ宮田さんが事前に分担を決めてくれます。
今月は事務所からかぶとの森テラスへと向かう道沿いの草刈りと白い壁の補修。
ちょっと、いやかなり地味な絵面ですけど。
まったく映えてませんけど。笑
みんなでやると早い早い!
↑実写版スーパーマリオではありません、大萱さんです。
刈った草をひたすら焼却炉に運ぶゆうちゃん。
この時期草刈りしておけば、もう雑草の世話は春までは大丈夫そうですね。
かぶとの森テラスへ向かう時に気になっていた道路沿いがとてもきれいになりました。
11月7日、8日に迫ったかぶとの森テラスで行われる「木育祭」に来てくれるお客様にも、会社の前を気持ちよく通ってもらえると思います!
“木を楽しむ ていねいな暮らし”
ノッティーハウスリビング
▼完成見学会やイベント情報はこちら
http://knottyhouseliving.com/news-event/
▼最新情報はSNSで発信しています
Facebook
https://www.facebook.com/knottyhouseliving/
Instagram
https://instagram.com/knottyhouseliving
▼建築施工事例はこちら
http://knottyhouseliving.com/works/
▼ホームページトップはこちら
足したり、引いたり。
.1update
実家の父が手品にハマってます、谷本です。
風が冷たい日もありますが、現場の職人さんたちは外でも頑張ってくれています。
「Fun Time, Fun Life」
伊賀市の現場も着々と進んでいます。
外壁工事の様子をお届けします♫
外壁の素材はガルバリウム鋼板です。ガルバリウム鋼板の中でも、形は色々ありますが、このお家はリブが細めな『8山』という形を選びました。リブが細いと陰影がハッキリと出るので、よりシャープな印象の外観になります。
職人さんたちが、窓や、屋根の軒の出に合わせて、職人技で鋼板をカットしていきます。
色は黒に少し赤みがかった『ブラックパール』という色をチョイス‼︎
外観の検討の時に、杉板でアクセントを付けるか、庇の出はどうするか、樋の色、破風の色、ホント色々同時に検討した結果…よし‼︎シンプルで行こう‼︎ということで、クライアントファミリーさんと決めまして、外壁はガルバリウム鋼板のみです。そう、足すのではなく、ここでは、引き算を選びました。
でも、個性を出す為に、玄関の庇をこれまた鋼板で製作し、厚みのあるボンデ鋼板という鉄板のオリジナルです。これは、個性を足し算です。色は外壁と合わせて塗装したので、目立ち過ぎず、外観に馴染みます。
内装材も全て決まりました( ´∀`)
内装材はまたおって、ご紹介します。
内装材といえば‼︎
今週末、10/31(土)、11/1(日)にノッティーハウスリビングにて、ノッティーのお家に使われている内装材の特徴をご紹介する『内装デザイン展』を開催します。コーディネーターの星安さんが在店しますので、コーディネートのコツを聞いてみてください。
お楽しみに♫
“木を楽しむ ていねいな暮らし”
ノッティーハウスリビング
▼完成見学会やイベント情報はこちら
http://knottyhouseliving.com/news-event/
▼最新情報はSNSで発信しています
Facebook
https://www.facebook.com/knottyhouseliving/
Instagram
https://instagram.com/knottyhouseliving
▼建築施工事例はこちら
http://knottyhouseliving.com/works/
▼ホームページトップはこちら
http://knottyhouseliving.com/
木育祭、近づいてきました!!
.1update
坂です。
秋の木育祭が近づいてきました。
11月7日と8日の週末にかぶとの森テラスで開催される木育祭。
いつもはノッティーハウスリビングのお店で行う木育祭ですが、今回は初めて、かぶとの森テラスを貸し切って開催します!!
過去の木育祭の風景。
ノッティーハウスリビングの協力業者会KHLクラフツマンズ との共同開催で当日は木工イベントや職人体験など充実した企画が盛り沢山。
しかも、キャンプと木育祭を同時に楽しめる、木育祭&キャンププランもあり、加太の秋を思う存分楽しめます!!
この季節、焚き火は最高の楽しみです!!
木育祭&キャンププランはあと少し空きがありますので、最高の季節に木育祭とキャンプを両方楽しみたい方はぜひご応募ください!!
木育祭&キャンププランの詳細はこちらから。
当日に向けて、準備も着々と進んでいます。
さて、改めて加太のことを少し紹介したいと思います。
亀山市の最西端に位置する加太は名阪国道にある二つのトンネル、関トンネルと加太トンネルの間にある集落で、四方を山々に囲まれた小さな集落です。
名阪国道のおかげで、大阪市内または名古屋市内まで約1時間30分で行ける、車があれば結構、便利な田舎なんです。
文化的には名古屋・伊勢方面に影響を受けている最西端の地域で山を超えて伊賀市に入ると関西文化になってしまいます。
そう言えば、僕が子供の頃、TVアンテナは関西方面の放送局を受信していましたが、地域の共同アンテナができてからは名古屋方面の放送局を受信し始めました。
小さな集落ですが、関西でもなく名古屋でもなく、伊勢でもない、いろんな文化が混在している不思議な地域だと思います。
加太の山々を流れる川は鈴鹿川の源流であり、その水の美しさのおかげで、加太のお米の美味しさには定評があります。
加太の山々を流れる川の風景
木育祭ではそんな加太の自然を満喫できる良い機会でもあります。
三重県民にとっては、近くの良いとこ発見的な地域でもありますので、ぜひご来場ください!!
“木を楽しむ ていねいな暮らし”
ノッティーハウスリビング
▼完成見学会やイベント情報はこちら
http://knottyhouseliving.com/news-event/
▼最新情報はSNSで発信しています
Facebook
https://www.facebook.com/knottyhouseliving/
Instagram
https://instagram.com/knottyhouseliving
▼建築施工事例はこちら
http://knottyhouseliving.com/works/
▼ホームページトップはこちら
主役はオリジナルキッチン
.1update
こんばんは、星安です。
もうすぐ大工工事も終わりそうな亀山市のA様邸。
お家の主役になるのは、広いLDKに配置した回遊できるアイランドキッチン‼︎
システムキッチンにしようかいろいろ迷われた結果、やっぱり主役になるのはオリジナルキッチンですよーと少しだけゴリ押しぎみで決めていただきました^_^。
製作前の最終チェック。
オリジナルにしかできないこと、、それはミリ単位で寸法調整ができること。
この引出しは、ラップを立てて入れたいから33センチ以上にしたいな、、や、シンク下にはゴミ箱と無印の収納ケースを入れたいな、、など。
細かな事まで対応できます♪
引手のデザインも金物なら、真鍮やアイアン、ステンレス製などあらゆるものの中からお家のテーマに添ったイメージのものを選ぶようにしています。
今回は、ステンレス製のものと、前板を掘り込んだ加工をした手がかり仕様に決まりました。図面はシンプルですが、お施主さまご希望の引出し内の有効寸法になるように、いろいろ計算しつくされて寸法が決まっていきます。
製作担当の細川さんに細かな寸法を割り出してもらい、なんとか納まりそうです☺︎。
教科書のような細川さんのメモ↓。
この先、この絵を参考に、新しいデザインに応用していきたいです♪
“木を楽しむ ていねいな暮らし”
ノッティーハウスリビング
▼完成見学会やイベント情報はこちら
http://knottyhouseliving.com/news-event/
▼最新情報はSNSで発信しています
Facebook
https://www.facebook.com/knottyhouseliving/
Instagram
https://instagram.com/knottyhouseliving
▼建築施工事例はこちら
http://knottyhouseliving.com/works/
▼ホームページトップはこちら
トゥギャザーしてきましたーーー
.1update
具沢山のお味噌汁に幸せを感じる、谷本です。
雨も降りまして、またグッと寒くなりましたね。寒暖差に体調崩されないよう、皆さん気をつけてくださいね。
さて、今日は、四日市にあります姉妹店、『Brook』で仕事してました。
ブルックは近鉄四日市駅の近くに、カフェと雑貨を取り扱う『ブルック』と、JR四日市駅近くにオーダー家具とカフェスタンドを取り扱う『ブルックファニチャーセンター』があります。
三栄林産グループとして、日頃からたくさんのイベントやお仕事をコラボしてますが、グループ会社だということは、まだまだ知られていません。
次世代のために地元の山を守り、環境に恩返しする理念を共有しています。
ブルックの2店舗とも、店内のリノベーションにはノッティーハウスリビングも設計、施工でかかわらせてもらって、いつもアイディアの刺激をくれる店長の丈哉さん。
そのアイディアの源はどこから来るのか、ぜひクリエイティブ脳を盗みに行こうと思いまして、行ったわけです。
↑丈哉さんと、図面を書くのを手伝ってくれている建築スタッフ水谷さん♫
オーダー家具に囲まれた素敵な空間で、仕事させてもらいました。
最近、専務や林さんとも、フリーアドレスの仕事の仕方に憧れるよねって話をしていたところなので、こうしていつもと違う景色を見ながらブルックで図面を書くのもいいなーーーとニヤニヤしながら、仕事してました。
水谷さんと図面の打合せをして、私も図面がはかどりました( ´∀`)
そして、ファニチャーセンターの1階にはコーヒースタンドがあるので、私が行った日は、ブルックシェフの山田くんがいて、お昼ご飯にブルック特製のチリドッグを買えて、これまた便利&幸せランチタイム。そして、コーヒーも美味しい‼︎
はっ‼︎
すっかり美味しいご飯に気を取られ、丈哉さんのクリエイティブ脳を盗むのを忘れかけてた‼︎
と、思い、よく観察していたら、丈哉さんは、思いついたアイディアや、やってみたいこと、見に聞きたい場所、共感できた話などを、とにかく、私たちスタッフにアウトプットしてくれて、そしてそれについてたくさんスタッフの意見を聞いてくれているなーと気付きました。
はっ‼︎
きっと、丈哉さんは自分の知識をアウトプットして、またスタッフからの話をインプットしているんだ‼︎
なるほど、なるほど_φ(・_・
シェフ山田くんと話をしている時も、建築スタッフ水谷さんと話をしている時も、その姿は変わりませんでした⭐︎
丈哉さんみたいにフットワーク軽く、自分の知識を増やして、たくさんの人と共感できる人間になりたいなと気付いた日でした。
ほんの少し、自分のクリエイティブ脳に刺激を与えられた、楽しい1日でした。
またブルックで、私を見かけた際には、お気軽にお声掛けください(*´꒳`*)
ブルックとのコラボイベントは、
・11/1(日)のノッティーハウスリビングにて『本気のワークショップ』
・11/7(土)、11/8(日)かぶとの森テラスで開催する木育祭にて『本気のワークショップ』と『フードコーナー』に出店予定です。
ブルックや、かぶとの森テラスの皆んなとは楽しい事だけでなく、歯をくいしばって頑張る事などもトゥギャザーしていけるといいなと思っています。
“木を楽しむ ていねいな暮らし”
ノッティーハウスリビング
▼完成見学会やイベント情報はこちら
http://knottyhouseliving.com/news-event/
▼最新情報はSNSで発信しています
Facebook
https://www.facebook.com/knottyhouseliving/
Instagram
https://instagram.com/knottyhouseliving
▼建築施工事例はこちら
http://knottyhouseliving.com/works/
▼ホームページトップはこちら
http://knottyhouseliving.com/